スポンサーリンク

東京メガイルミ2023-2024開催日いつまで?営業時間が何時から何時までかも

東京メガイルミイベント

東京メガイルミ2023‐2024が今年の開催はまだ発表されていません。

まだ行ったことのない人にも分かりやすくこちらをご紹介します。
  • 開催日はいつからいつまで?
  • 営業時間は何時から何時まで?
  • 開催場所やアクセス方法は?
  • 見どころや子連れでの楽しみ方とは?
  • 雨天時はどうなるの?

についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

【PR】本ページはプロモーションPRが含まれています。

東京メガイルミ2023-2024開催日/日程いつからいつまでの期間?

冬の風物詩でもあるイルミネーションが始まる季節になってきました。

ゆっこ
ゆっこ

イルミネーションは、家族や恋人、お友達、一人で行っても楽しめます。

ウォーカープラスでは、「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」3年連続第1位と東京メガイルミは注目を集めています。

そんな東京メガイルミ2023-2024はいつからいつまで開催するのか調べてみました。

開催期間は、公式サイトではまだ発表されていませんが2023年11月11日~2024年1月8日まで開催するのではないかと予想します。

そして過去の開催状況から開催期間中は毎日開催しているわけではないため注意が必要です。

私もよくやってしまうのですが、いざ行ってみたら「休館日だった…。」とならないために、事前に公式サイトで確認してから、お出掛けするのが安心かと思います。

スポンサーリンク

東京メガイルミ2023-2024営業時間は何時から何時まで?

空が暗くなり幻想的な空間を感じられるイルミネーションは、年齢関係なくいつもワクワクさせてくれます。

営業時間は、過去の開催時間同様16:30~21:00と予想され、ゆっくりとイルミネーションを堪能することが出来ると思います。

ゆっこ
ゆっこ

また過去同様、時間帯によってイベントや体験もあることを期待し、子どもから大人まで大満足できるイルミネーションを期待しています。

東京メガイルミは再入場可能となっているので、場外での休憩や食事も出来るのも嬉しいポイントです。

スポンサーリンク

東京メガイルミ2023-2024の開催場所はどこ?

東京メガイルミはどこで開催されているのでしょうか。

開催場所とアクセス方法を以下に調べてみましたのでぜひ参考にしてください。

開催場所大井競馬場
アクセス方法<電車でお越しの方>・東京モノレール 大井競馬場前駅から徒歩2分・京浜急行本線 立会川駅から徒歩12分
<バスでお越しの方>・都営バス 新浜川橋 バス停下車後、徒歩5分・京急バス 大井競馬場駅前 バス停下車後、徒歩2分・JR大井町駅から土日祝のみ無料シャトルバス運行します。詳細は公式サイトにてご確認下さい。
<お車でお越しの方>・カーナビを「焼肉スエヒロ館大井店」と設定し、50m手前に入口あります。

私は競馬場でイルミネーション?と驚いたのと全国探しても競馬場でイルミネーションを開催しているのはないのではないでしょうか。

スポンサーリンク

東京メガイルミ2023-2024の見どころは?

まだ公式サイトでイベントなどの発表はないようですが、私が思う見どころをご紹介いたします。

ゆっこ
ゆっこ

まずは、何といっても噴水ショーや100mもの長い光のトンネルです。

光のトンネルではキラキラと続く道が幻想的でインスタ映えすること間違いなしです。

そして競馬場ならではの、ポニーまたはミニチュアホースの乗馬や馬車体験がイルミネーションを見ながら出来る所はここでしかないのではないでしょうか。

また昨年度の東京メガイルミでは、ウマ娘やアイドルマスター、プリキュアショーなどのたくさんのイベントがありました。

今年もたくさんのイベントを用意してくれていると思いますので、イベントにも注目したいです。

スポンサーリンク

東京メガイルミ2023-2024の楽しみ方は?

子どもはたくさん歩くことが大変です。子どもが疲れてくると抱っこと愚図る事もあり、子どもが愚図っていては大人も楽しめません。

ですので、私も実践している子どもも楽しく回れる楽しみ方をご紹介します。

流れとしては、

TWINKLエリアから和のきらめきエリアへ攻めていきます。

①まだ疲れていない時にお馬さんとふれあい笑顔の写真を撮影しましょう。

②オーロラの森や光と遊ぶ大樹で子どもたちと遊びます。

③遊んだら休憩します。ご飯を食べたり、デザートを食べても良いですね。和のきらめきエリアにはお手洗いが少ないため、お手洗いも済ませておきましょう。

④和のきらめきエリアまで一直線で行きましょう。

⑤噴水ショーや光のトンネルなど幻想的な空間を楽しみます。

⑥和のきらめきエリア唯一の和~nagomi~で休憩もいいですね。

⑦TWINKLエリアに戻って来たらお土産を見よう。

私は子どもが疲れたと言う前に積極的に休憩を挟むことによって、家族みんなが楽しめるようにしています。

東京メガイルミ‐場内マップ‐

スポンサーリンク

東京メガイルミ2023-2024は雨天時はどうなる?

結論から言いますと、雨天でも開催しています。

しかし、台風や来場者の危険が予測される場合には休館となることがありますので、公式サイトで確認してからお出掛けしましょう。

雨天でのイルミネーションは比較的空いている事が予想されますし、雨で違った幻想的な世界が見られる点が良いですね。

ゆっこ
ゆっこ

人混みが苦手という方や、晴天とは違った幻想的な空間を味わいたい方にはオススメです。

スポンサーリンク

まとめ

東京メガイルミ2023‐2024は行ってよかったランキングで1位を取るほどの魅力的なイルミネーションです。

競馬場という場所でしか味わうことが出来ない乗馬や馬車、お馬さんとのふれあいができ、噴水ショーや光のトンネルで幻想的な空間を味わえます。

アクセスもしやすく、雨天でも開催しており一度は行ってみて欲しいスポットです。

タイトルとURLをコピーしました