2021年8月に発売された「NOEASY」から約2年ぶりとなるアルバム、「★★★★★(5-STAR)」で6月2日にカムバックしました。
そして、スキズからついに日本初の4大ドームツアーが発表されましたね。
過去にツアーに参加したことがある方も、初めてツアーに参加する方もどちらの方にも分かりやすいように、まとめています。
本記事では会場や日程、開演時間そして追加公演まで調査しましたので、ご覧ください。

スキズ(Stray Kids)ドームツアー2023日本の会場はどこ?
スキズが日本で初の4大ドームツアー「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023」を開催します。
日本公演は2月に行われた「Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC” ENCORE in JAPAN」のアンコール公演以来の6ヶ月ぶりです。
今回のドームツアーでは新しくプレミアム席が導入されたり、新ペンライトなど追加されることが盛りだくさんで目が離せません。
今回のアルバム「★★★★★(5-STAR)」は6月11日の米ビルボードのメインアルバムチャートにて「ビルボード200」で1位に輝きました。
そんな世界各国から注目を浴びているスキズのドームツアー開催場所をご紹介しますね。
4大ドームツアーの会場は、福岡(PayPayドーム)、名古屋(バンテリンドーム ナゴヤ)、大阪(京セラドーム)、東京(東京ドーム)となっています。

それぞれの会場の場所と他アーティストの座席レイアウト例をもとにご紹介しますね。
【座席レイアウト例】
2023年4月に開催されたback numberの座席レイアウトはこちらです。
【座席レイアウト例】
2023年1月に開催されたONE OK ROCKの座席レイアウトはこちらです。
【座席レイアウト例】
2023年6月に開催されたBLACK PINKの座席レイアウトはこちらです。
【座席レイアウト例】
2023年6月に開催された東方神起の座席レイアウトはこちらです。
ドームの座席には、スタンド(1・2階)、アリーナがあり、席によって見やすさはそれぞれ違います。
参考までに2月に行われたスキズの京セラアンコール公演に行かれた方の座席について、貼っておきますね。
アリーナの方が見やすいかと思いますが、後ろの方になると見づらいため、スタンド前方の方が見やすいこともありますよ。
肉眼でも見えると思いますが、必ず双眼鏡を持って行くことをオススメします。
チケットの倍率がかなり高くなっていますので、どの席になってもスキズと同じ空気が吸えるだけ嬉しいですよね。

スキズ(Stray Kids)ドームツアー2023日本の各会場の日程・開演時間は?

ドームツアーは各会場2日間あり、全部で8日間開催されます。
前回は兵庫、東京で6日間開催され、追加公演が埼玉、大阪で4日間ありました。
日数は前回に比べて2日少なくなっていますが、ドームツアーですので規模が圧倒的に大きくなっています。
規模が大きくなってきているため、ますます人気が出てきているのがわかりますね。
前回から会場での声だしが解禁されたことにより、リノが「今回はSTAYの声が生で聞けて、これ以上に嬉しいことはないです。」と言っていました。
今回の公演でもスキズに声が届けられることがうれしいですよね。
それでは、各会場の日程と開演時間についてご紹介しますね。
会場 | 日程 | 開場 | 開演 |
福岡PayPayドーム | 8月16日(水) | 16:30 | 18:30 |
8月17日(木) | 12:30 | 14:30 | |
バンテリンドーム ナゴヤ | 9月2日(土) | 16:30 | 18:30 |
9月3日(日) | 15:00 | 17:00 | |
京セラドーム大阪 | 9月9日(土) | 15:00 | 17:00 |
9月10日(日) | 15:00 | 17:00 | |
東京ドーム | 10月28日(土) | 15:30 | 17:30 |
10月29日(日) | 15:00 | 17:00 |
福岡PayPayドームのみ平日に行われ、他は土日の夕方に開場されます。
8月17日のPayPayドームでは、12:30開場となっていますので、ご注意ください。

スキズ(Stray Kids)ドームツアー2023日本の各会場のキャパ・アクセス方法は?
2023年2月の京セラドーム大阪でのアンコール公演は2日間で9万人も動員したそうです。
今回の4大ドームツアーにも京セラは含まれますので、最低でも1日に40,000人は来場しそうですよね。
前回のさいたまスーパーアリーナでは、2日間で10万人も動員していました。

今回、関東では東京ドームで行われますので、また同じくらいの人数が来場すると予想されます。
それでは、各会場のキャパとアクセス方法についてご紹介しますね。

福岡PayPayドーム
【キャパ】
通常は38,500人ですが、コンサート時は大体35,000人〜45,000人ほど動員できるみたいです。
【アクセス方法】
福岡市地下鉄「唐人人丸駅」3番出口から徒歩15分
出発 | 乗車バス停 | バス番号 | 降車バス停 |
天神 | [1A]天神高速バスターミナル前 | 300・301・303・W1 | PayPayドーム 九州医療センター ヒルトン福岡シーホーク前のいずれか |
[11]天神新弁天町 | 77 | ||
博多駅 | [6]博多バスターミナル1階 | 306 | |
[A]博多駅前 | 300・301・303・305 | ||
福岡空港 | 福岡空港国内線ターミナル南 | 139 | |
西新 | 西新パレス前 | 10・15・54-1・94 | |
藤崎 | [1]藤崎バスターミナル | 1・1-5・2-9・306・W1 |
バンテリンドーム ナゴヤ
【キャパ】
通常は49,784人ですが、コンサート時は35,000〜40,000人ほどが動員できるみたいです。
【アクセス方法】
市営地下鉄名城線・ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」1番出入口から徒歩5分
「大曽根駅」から 徒歩15分

京セラドーム大阪
【キャパ】
通常は55,000人ですが、コンサート時は大体35,000人〜40,000人ほど動員できるみたいです。
【アクセス方法】
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」徒歩5分
Osaka Metro中央線「九条駅」徒歩9分
阪神なんば線「ドーム前駅」徒歩2分
JR大阪環状線「大正駅」徒歩7分
大阪シティバス「大正橋バス停」徒歩6分
東京ドーム
【キャパ】
通常は55,000人ですが、コンサート時は大体35,000人〜50,000人ほど動員できるみたいです。
【アクセス方法】
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口より徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口より徒歩3分
「水道橋駅」東口・西口より徒歩5分

スキズ(Stray Kids)ドームツアー2023日本の追加公演はある?
2023年6月現在、追加公演は予定されていませんが、昨年のツアーではアンコール公演が行われました。
2022年6月〜7月に開催された「2nd World Tour “MANIAC” ENCORE in JAPAN」では大盛況となり、2023年2月にアンコール公演が追加されました。

今回もチケットの倍率が高く、早くも追加公演を望む声が多く挙がっています。
可能性としては大いにあると思いますので、公式サイトより随時確認するようにしてくださいね。
まとめ
4大ドームツアーの会場は、福岡(PayPayドーム)、名古屋(バンテリンドーム ナゴヤ)、大阪(京セラドーム)、東京(東京ドーム)です。
ドームツアーは各会場2日間あり、全部で8日間開催されます。
どの会場でもキャパは35,000人〜40,000人ほど動員できますので、8日間で32万人以上の方が来場すると予想されます。
まだセトリは分かりませんが、タイトル曲の「S-Class」などが聞けるのは楽しみですね。