おぢやまつり大花火大会と言えば、例年約18万人の来場者のあるイベントです。
花火の打ち上げ時間は、8月26日(土)19:15〜21:20を予定しております。
7,000発の打ち上げ花火がおぢやまつりで行われます。
新潟県内屈指と言われている花火大会を待ち望んで楽しみにしている人も多いですよね。
少しでも混雑をさけて見ることができたらうれしいですよね。
ここでは、おぢやまつり大花火大会2023の混雑状況や交通規制、穴場スポットなど調査したことを紹介します。
最後までお付き合いください。
過去の混雑状況(駐車場とか)のTwitter(X)紹介

おぢやまつり大花火大会2023の交雑状況はどうなのか気になりますよね。
過去の混雑状況はどうだったのかTwitterの情報を紹介します。
過去の投稿でも大変混雑していることがわかります。
今年はコロナの緩和に伴い、さらに混雑することが予想されます。
早めの行動をおすすめしますね。
混雑状況をヤフーリアルタイム検索でチェックしよう

花火見たさに参加する人が多いので、リアルタイムで混雑状況が分かれば動きやすいですよね。
そんなとき便利なのが、ヤフーリアルタイム検索です。
検索欄に「おぢやまつり 花火 混雑」と入力済みなので、上記のURLをクリックするだけでTwitter(X)の最新情報が確認できますよ。
もし、知りたい混雑情報が出ない場合は「おぢやまつり 混雑」で検索し直してみてくださいね。
出現する可能性が高まります。
定期的にチェックすることで混雑回避の参考になります。
おぢやまつり大花火大会2023の交通規制はある?

おぢやまつり花火大会2023の交通規制はあるのか知りたいですよね。
花火が打ち上げられる周辺の国道が12時から交通規制となっています。
他にも時間で交通規制となる場所があるので。ホームページを必ずチェックして行動してくださいね。
駐車場の渋滞回避する方法は?
コロナ緩和に伴いおぢやまつり花火大会の混雑が予想されます。

花火大会を満喫するためには、駐車場の渋滞の回避は必須ですよね。
1つの回避方法として、会場から離れた位置に車を停めておくことをおすすめします。
会場から離れた位置にある駐車場ではなく臨時駐車場に停めたい人は、早めの時間帯から行くようにしてくださいね。
行きよりも帰りの方が毎年混雑しているので、最後まで花火を堪能したい気持ちは分かりますが、終了時刻よりも少し早い時間に帰ることをおすすめします。
シャトルバスの運行もしているので、シャトルバスを活用して花火大会に参加するのも良いですよ。
おぢやまつり大花火大会2023の花火が見える穴場スポットは?
おぢやまつり花火大会2023の花火が見える穴場スポットが知りたいですよね。
ここでは、花火が見える穴場スポットをいくつか紹介します。
名金倉山展望台
花火会場から離れた場所にありますが、展望台から覗いて花火を楽しむことができます。

少し違った雰囲気を味わえるので、カップルで行くのも良いですね。
名信濃川河川敷
周辺は、川と田なのでへだてるものがなく花火を楽しむことができます。

川なので、会場よりも少し涼しく過ごすことができますね。
家族連れで見る場合は、お子さんから目を離さないように注意してください。
名山本山
花火会場から離れた場所にあり、山から一望できるくらい花火大会を楽しめますよ。
駐車場やトイレがあるので、安心。

食べるものを用意して行くだけで、渋滞に巻き込まれることなくスムーズに行けますよ。
おぢやまつり大花火大会2023の日程や場所(概要)
おぢやまつり花火大会 | |
日にち | 8月26日(土) |
時間 | 花火大会19時15分~21時20分 |
場所 | 信濃川旭橋下流 |
駐車場 | 小千谷市総合体育館他に1700台分の臨時駐車場あり |
イベント内容 | 花火大会の他イベント多数あり おぢやまつり大花火大会のホームページ |
花火打ち上げ数 | 7000発 |
まとめ
コロナ緩和に伴い、混雑することが予想されます。
混雑状況をヤフーリアルタイム検索ができるので、混雑状況を確認してみてください。
混雑を避けるための方法もいくつか紹介しています。
花火会場から少し離れた位置に停めるのが特におすすめ。
シャトルバスもあるので、近くに住んでる人は活用するのも良いですね。
穴場スポットも3つ紹介しましたので、少し離れた穴場スポットでゆったりと見たい人におすすめです。
会場入りして近くで見たい人は、余裕を持って行ってくださいね。
今年の夏をかざる花火大会を観覧し楽しいひと時を過ごしてくださいね。