まもなく始まるなにわ男子ライブ2023「POPMALL」ですが、制作開放席はあるんでしょうか?
今回は、制作開放席の案内や申し込み方法、当落について調査してみました!
- メール案内はいつ頃くるの?
- 申し込みはどこからすればいい?
- 当落はいつわかるの?
最後のチャンスをつかんでもらうべく、確率アップ方法も調査しています。
ぜひ最後まで読んでください。

なにわ男子2023ライブの制作開放席のメール案内最新情報
大阪城ホール7/27(木)7/30(日)の制作開放席のメール案内は7/27(木)に届いた人が多かったみたいですね。
制作開放席のメール案内はいつ?申込方法は?
制作開放席の案内メールは、対象となる会場の初日1週間前くらいに届きます。

3日前のこともあったし、応募期限が1日しかないなんてことも。
あとで期限が切れていた!とならないように、応募した会場の公演前は必ずメールをチェックしましょう。
申し込み方法は届いたメールに載っているURLからのみです。
案内メールが来た人だけ申し込める仕様で、ファンクラブなど他の場所には掲載されません。
せっかく届いたメールを誤って削除しないよう、十分注意してくださいね。

なにわ男子2023年ライブで制作開放席はあるの?

現時点ではわかりません。
先ほどお伝えしましたが、案内メールがくるのは各会場公演初日の1週間前くらいです。
POPMALLは一番早い公演が大阪城ホールの7/27なので、7/20頃にならないと判明しません。
また、仮に大阪城ホールの制作開放席があったとして、他の会場も約束されるわけではありません。
なんともソワソワしますが、応募した会場の公演日が近づくのを待ちましょう。

制作開放席ってなに?対象は?
現場で機材などを実際に組んだあと、余ったスペースが「制作開放席」になるんです。
元々はお客様のために用意された席ではないため、機材とかぶってしまい演出やステージの見切れなど、見えにくいこともあります。

正直推しに会えるならどこでも大丈夫です。
SNSを見ていると、着替えや待機、踊る後ろ姿が見えた!トロッコの乗り降り時めっちゃ近かった!と制作開放席ならではの楽しさがありそう。
ファンクラブ先行で当選して天井近くのこともあると思うと、制作開放だから楽しめないなんてことは心配いらなさそうでした。
対象者はファンクラブ先行の落選者で、2枚まで申し込めます。
連番でもお席が離れてしまうことがあります、と注意書きがあるみたいですが、制作開放席なので仕方ないですね。

制作開放席のメール連絡が来る可能性が高い人っているの?
ファンの間では「会場の近くに住んでいる人」にメールが来る・当選する、という噂があるようです!
確かに公演ギリギリに当選メールをもらって、現地に間に合うのは近い人ですよね。
遠征組はホテルや新幹線などの手配が必要なため、考慮されているのかも知れません。
ただ、不公平感を持つ人が現れるといけないので、案内メールは遠方でも来ている、なんて言われていました。

今後変わってくるかも知れないですね。
せっかく届いた制作開放、かなりの激戦らしいので、ちょっとでも当選できるように努力したいです。
- オーラスや誕生日、デビュー日などの記念日公演を避ける
- 連番をやめて単番(1人)で申し込む
上記2点が狭き門をくぐるためのポイントです。
案内メールが来ただけでもかなりラッキーなんです、当選も勝ち取りましょう!

制作開放席の当落結果の連絡は何日後なの?
各会場、初日公演の1〜3日前に当選者にのみ届きます。

公演前日の夕方だったこともあるようです。
また、当選と同時に決済となるので残高などに注意してください。
当落結果のメールは落選の方には届きません。
いよいよ始まるのにおかしいな?と思ったら、ファンクラブのマイページを確認してみましょう。
余談ですが、PayPay払いの場合は申し込み時に支払いが発生し、落選の場合は返金されます。
当選メールが来ず、PayPayの返金を見て落選を知る、なんてこともあるみたいですよ。

まとめ
今回はなにわ男子ライブ2023「POPMALL」の制作開放席について調査してみました!
直前にならないと、あるかどうかすら分からないですが、本当に最後のチャンスです。
自分の住所に一番近い会場の初日公演1週間前には、こまめにメールチェックしましょう。
案内メールが届いた方は、期限内に申し込み出来るよう気をつけてくださいね。

みなさんが推しに会えることを心よりお祈りしております。
