今回は「ドリボ2023カード枠」について色々調べてみました。
今年のドリボはなべもりということで、倍率がやばいことになっていますよね。
FC先行、一般発売だけではチケットを確保できる自信がない…というときに心強いのがカード枠です。
チャンスが増やせるので、積極的に利用したいですよね。
※ちなみに、ドリームボーイズ2023の日程は9月9日(土)~9月28日(木)までで、場所は東京の帝国劇場になります。
ご存知のとおり、主演はSnow Man(スノーマン)の渡辺 翔太(わたなべ しょうた)、チャンプ役はSixTONES(シックストーンズ)の森本 慎太郎(もりもと しんたろう)です。
- カード枠の倍率ってどれくらい?
- 親名義のカードで当選したけど本人確認あるかな?
- 結局どのカード作るのがいいの?
これからカードを作る方向けにオススメや手順もまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

ドリボ2023DREAMBOYSカード枠の倍率はどれぐらい?
まずはカード枠の倍率について調査してみましたよ。
カード毎に申し込み可能公演数や枚数が違いますし、実際に申し込みされた枚数は公表されていません。

ですので、残念ながら数字としては予想できませんでした。
ただ、カード枠は該当のカードを持っていて、カード枠の存在を知っている人しか申し込めません。
そのため、FCに入っていれば案内の来るFC枠や、誰でも申し込める一般発売と比べると倍率は低いと思っています。
ちなみに、当選確率が高いと言われているのはJCB枠・エポス枠です。
その理由については、後述しますので最後までチェックしてくださいね。

ドリボ2023DREAMBOYSカード枠はJCBがチケット取りやすいの?
つづいてJCB枠について調べてみました。
SNSで当選報告を見ていると、JCB枠で当たった!という方をよく見かけます。

JCB枠はカード枠の中でもチケットが取りやすいんでしょうか?
- 枠があるかの発表が遅く、他のカードを発行した人は挑戦しづらい
- 申し込める公演数が多いとうことは、用意されているチケットも多い
上記の理由から、当たりやすいと言われているようです。
セゾンカードを作成する際、ブランドをJCBにしておけばセゾン枠にも応募できるのでおススメですよ。
ただ、2023に関してはエポスが一番多い公演数となっており、利用者数も少ないため狙い目ではないかと思っています。

ドリボ2023DREAMBOYSカード枠を親名義から譲渡するやり方
次はカード枠の名義について調査しました。
ファンの中には学生や未成年でまだカードは持てないよ!という方もいらっしゃると思います。
また、自分の名義だけでは不安だから親や友達にも頼む!という方もおられるかもしれません。

でも、本人確認とか大丈夫なのかな?
せっかく入場ゲートまで行ったのに入れないなんてことになったら大変です。
結論:問題ないと思います。
チケットは当選メールに記載されていたURLからQRコードを表示させるデジタルチケットです。
そのため、当選した人からURLを送ってもらっておけば問題ないでしょう。
また、本人確認がある可能性もほぼないと予想しています。
最近は本人確認がないことがほとんどで、SNSでのアンケートでもなかったと答えた方が93%でした。

ドリボ2023DREAMBOYSカード枠の申し込み方法
続いて、ドリボ2023のカード枠申し込み方法について調べてみました。
- カードとブランドを選んでクレカを作る
- 作ったクレカに対応しているチケットサイトで申し込む
- クレカ会社の案内に沿ってチケットを発券する
- 先着順と抽選、どちらもあります。よく確認しましょう。
- カード毎に締め切り日も応募できる公演も違います。
- 申し込みは各カード枠1回までですが、当選が重複する可能性があります。申し込みの際は別公演にしましょう。
- ドリボ2023の初日・千秋楽に申し込めるカードはJCB・エポス・セディナです。
下記にカード毎の販売サイトをまとめました、参考になれば嬉しいです。
カード枠 | 販売サイト | 初日 | 千秋楽 |
エポス | エポトクプラザ | 〇 | 〇 |
JCB | チケットJCB | 〇 | 〇 |
セゾン・UC | セゾン・UC会員限定チケット | × | × |
三井住友 | Vpassチケット | × | × |
セディナ | チケットセディナ | 〇 | 〇 |
三菱UFJニコス | 三菱UFJニコスチケットサービス | × | × |
VIEW | ビューカード会員様限定チケット | × | × |

ドリボ2023当たりやすいカード2選 ※この部分にも文章を書いてください。
最後にカード枠に申し込めるオススメのカードを2種類ご紹介します。
冒頭で当選確率が高いとお話ししたエポスカードと、1枚で2度申し込めるセゾンカードです。
それぞれのカードの強みや申し込める公演などまとめていますので、チェックしてくださいね!
エポスカード
・エポスカード申し込み可能日
9/9(土) | 17:00 | |
9/12(火) | 18:00 | |
9/13(水) | 13:00 | 18:00 |
9/14(木) | 13:00 | |
9/16(土) | 12:00 | 17:00 |
9/17(日) | 12:00 | 17:00 |
9/18(月) | 18:00 | |
9/21(木) | 13:00 | 18:00 |
9/22(金) | 13:00 | |
9/23(土) | 17:00 | |
9/24(日) | 12:00 | 17:00 |
9/25(月) | 18:00 | |
9/26(火) | 18:00 | |
9/28(木) | 18:00 |
・エポスカードの詳細
ジャニオタ御用達のクレジットカード、それがエポスカードです。
ドリボに限らず様々な公演のカード枠が狙える上、年会費無料と持っておきたいカードとなっています。
今年のドリボも公演数は1番多い19公演、しかも初日も千秋楽も申し込めちゃうんです!

店頭なら即日発行も可能なので、締め切り直前でもチャンスがあるのも強みだと思います。
また利用者数が700万人と、1億人超えのJCBと比べると少ないのもポイントですよ。

セゾンカード
・セゾンカード申し込み可能日
9/12(火) | 13:00 | 18:00 |
9/13(水) | 18:00 | |
9/15(金) | 18:00 | |
9/16(土) | 12:00 | |
9/17(日) | 12:00 | |
9/18(月・祝) | 18:00 | |
9/19(火) | 13:00 | |
9/21(木) | 13:00 | 18:00 |
9/23(土) | 12:00 | |
9/25(月) | 18:00 | |
9/26(火) | 13:00 | |
9/28(木) | 13:00 |
・セゾンカードの詳細
セゾンカードのいいところは、なんといっても1枚で2度申し込めるところです。
カードを作る際、ブランドをJCBにしておけばセゾン枠・JCB枠、どちらも応募できます。

最短5分で発行できるデジタルカードもあるので、まだ持ってない場合は検討してみてください。
セゾンの申し込み可能公演数は14公演となっており、最終日はお昼の公演が申し込みできます。
エポスと2枚持ちの方は公演が被らないように、注意して申し込みましょう。

まとめ
今回は「ドリボ2023カード枠」について徹底調査してみました。
今年もドリボの倍率はすごいことになっています。
FC先行、一般発売とあわせて利用することで少しでも当選確率をあげたいですよね。

色んなカードに枠があるので、手持ちのクレカを確認して使いこなしちゃいましょう!
カード毎に申し込める公演や、締め切りが違うので注意してくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
