今回は「Amazonギフト券」を調査しました。
Amazonでのお買い物でポイントが貯まるので、使っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では以下の疑問が解決できます。
・Amazonギフト券はどこで売ってるの?
・どうやって買うのがお得なの?
ぜひ最後まで読んで、Amazonギフト券の購入の参考にしてください。
amazonギフト券を買えるコンビニはセブンイレブン,ファミマ,ローソンだけ?
まずはコンビニを調査しました。
コンビニの売り場で、ネットゲームやお買い物に使えるプリペイドカードを見かけたこと、ありませんか?
Amazonギフトカードも同じところに吊り下げてあります。
でも、どのコンビニにもあるんでしょうか?Amazon公式サイトに案内がありました。
セブンイレブン、ファミマ、ローソンの他にも、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ミニストップが買えます。
店舗によっては、Amazonギフトカードだけレジ横にある場合もあるので、見つからない時は店員さんに聞いてみましょう。
amazonギフト券の購入場所は楽天やヤフーショッピングみたいなネット通販なの?
次は通販サイトを調べてみました。
残念ながら、楽天、ヤフーショッピングは売っていませんでした。
Amazonのギフトカードなので、大手通販サイトならAmazonのみの取り扱いですね。
調査しているうちに発見した情報なのですが、とある順当な手順を踏むと、楽天ポイントでAmazonギフトが買えるんだそう。
ただ今回は、現金・クレジットカードでの購入を前提としていますので、割愛させて頂きます。
また、個人売買の通販サイトでは買えます。ただし、転売は違反となりますので、おススメできません。
amazonギフト券はヨドバシ/ヨーカドー/ビッグカメラ/ジョーシン/ヤマダ電機とかの家電量販店で買える?
続いて家電量販店を調査してみました。
イメージとしては、家電量販店なら買えるだろうと思っているんですが、どうなんでしょう。
Amazon公式サイトによると、ジョーシン、ヨーカドー、エディオン、PCデポで買えます。
ネットの情報だと、ヤマダ、ノジマ、ケーズでも売っていますね。
残念ながらヨドバシ、ビックカメラでは買えません。SNSなども見てみたのですが、売ってる情報は見つかりませんでした。
買えないところもあるんですね、意外でした。
amazonギフト券はイオン,百貨店,デパート,ドンキに売ってる?
次はイオン、百貨店、デパート、ドンキを調べてみました。
公式サイトを見ると、ドンキは売っています。SNSでも確認できました。
イオンも買えますね。公式に名前はないですが、近隣店舗でも売ってました。スーパーなら他にもヨークベニマル、平和堂が売っています。
百貨店・デパートは売っていません。本屋や家電量販店が入っている百貨店なら売ってるかもしれませんが、あまり見かけませんよね。
今少し触れたのですが、本屋さんは取扱があります。TSUTAYA、GEO、HMVが売ってます。スーパーやショッピングモール、百貨店自体が販売店でなくても、これらのお店が入っていれば買えるかもしれません。
amazonギフト券はメルカリ,ヤフオク,マツキヨ,ロフトでも売ってるのかな?
続いて、メルカリ、ヤフオク、マツキヨ、ロフトを調査してみました。
メルカリでは、Amazonギフト券の出品は禁止されています。「金銭的な価値のあるもの」は出品できないルールだそうです。実際にメルカリでAmazonギフト券を検索すると使用済みばかりが並んでいました。
ヤフオクは売っています。多くの出品があり、額面より安く変える場合もあるそうなので、購入を検討中の方は覗いてみてもいいでしょう。ただし、転売のため違反になることと、詐欺の可能性があることは十分注意です。
マツキヨは買えます。ドラッグストアはココカラファイン、サンドラッグ、ツルハ、スギ薬局など多くの店舗で売っています。
ロフトは売っていません。公式サイトに記載がないですし、SNS・ネットにも情報はありませんでした。
amazonギフト券が売ってる販売店、売ってない場所と価格の一覧表
ここまで調査してきた売ってる場所・売ってない場所を一覧にまとめました。
購入の際、参考にしてみてください。
売っていない場所一覧
取扱有無 | 価格 | 送料 | |
楽天 | × | – | – |
ヤフーショッピング | × | – | – |
ヨドバシ | × | – | – |
ビックカメラ | × | – | – |
百貨店 | × | – | – |
デパート | × | – | – |
メルカリ | × | – | – |
ロフト | × | – | – |
売っている場所一覧
取扱有無 | 価格 | 送料 | |
Amazon | 〇 | 3,000円 | – |
セブンイレブン | 〇 | 3,000円 | – |
ファミマ | 〇 | 3,000円 | – |
ローソン | 〇 | 3,000円 | – |
デイリーヤマザキ | 〇 | 3,000円 | – |
セイコマート | 〇 | 3,000円 | – |
ミニストップ | 〇 | 3,000円 | – |
ジョーシン | 〇 | 3,000円 | – |
ヨーカドー | 〇 | 3,000円 | – |
エディオン | 〇 | 3,000円 | – |
PCデポ | 〇 | 3,000円 | – |
ヤマダ | 〇 | 3,000円 | – |
ノジマ | 〇 | 3,000円 | – |
ケーズ | 〇 | 3,000円 | – |
ドンキ | 〇 | 3,000円 | – |
イオン | 〇 | 3,000円 | – |
ヨークベニマル | 〇 | 3,000円 | – |
平和堂 | 〇 | 3,000円 | – |
TSUTAYA | 〇 | 3,000円 | – |
GEO | 〇 | 3,000円 | – |
HMV | 〇 | 3,000円 | – |
ヤフオク | 〇 | 2,800円~(出品者による) | – |
マツキヨ | 〇 | 3,000円 | – |
ココカラファイン | 〇 | 3,000円 | – |
サンドラッグ | 〇 | 3,000円 | – |
ツルハ | 〇 | 3,000円 | – |
※「Amazonギフト3,000円分」で比較しています。
上記の通り、通販はAmazon公式しか買えません。
家電量販店も売っていない店舗があるため注意です。
コンビニは多くの店舗で売っています。置いてるタイプが店舗によって異なること、品切れている可能性があることに注意してくださいね。
他にもスーパーや書店、ドラッグストアも買えるところがあります。POSAカード売り場やレジ周りをチェックしてみてください。
amazonギフト券のお得な買い方って結局どんな方法なの?
基本的には欲しい額面と同額で購入するAmazonギフトですが、お得な買い方はあるんでしょうか?
ネットを使って調査したところ、以下の方法が一番安く買えることが判明しました。
それは「個人売買の通販サイトで購入する」です。
しかし、これは現金化目的を含む取引になり、安全性に欠けるためおススメできません。Amazonも控えるようにアナウンスしています。
Amazonギフトの転売は違法ではありませんが、違反にはなります。そのため、Amazonが使用を停止するなどの措置をとることも考えられます。最悪アカウントが停止することもあるんだそうです。
安全に少しでも安く、と考えると、公式のキャンペーンに登録して買う、還元率の高いクレカで買う、現金でチャージするなどがあります。どれもお得度はささやかですが、継続して安全に使うなら公式に案内されている方法で購入しましょう。
まとめ
今回はAmazonギフトはどこで買えるのかや、お得に買う方法について調査してみました。
買おうと思っていた店舗は、取り扱っていましたか?少しでもお役に立てれば嬉しいです。
お得な購入方法は、注意が必要なこともありますので、気をつけてくださいね。
以上、Amazonギフト徹底調査でした!